第四弾 坂道合同オーディションセミナーレポ 仙台編

さて、坂道セミナーレポも今回で完結です!

仙台はキャパが狭く、参加された人数も少ないせいかレポご協力者を募ってもなかなか集まらず大変でした。

そんな中、ご協力頂いた2名の方のレポをどうぞ!

 

仙台 仙台PIT

仙台会場レポ1人目

1.会場や座席について
参加人数は約160人ほどだと思います。

番号が早い方から前例の左に詰めて順番に座りました。

2.可愛い子は多かったか

総評★★★★☆星4

(※★☆☆☆☆星1はかわいくない、★★★★★星5はかわいい)

私の見える範囲ではメンバーレベルで可愛いという方はあまりいらっしゃらなかった印象ですが、皆さんスタイルがとてもよくオシャレでキレイな方が多かったです。

3.自分はどんな服、メイクをしたか
白いブラウスにワイドパンツを履きました。

メイクはナチュラルメイク(軽くファンデーションとチーク、リップのみ)

4.記入したアンケートの質問内容ついて
他の会場と同様、氏名、住所、電話番号、学年、職場、年齢、特技趣味、進行中オーディション、所属事務所の有無、どのグループに入りたいか、SNSアカウント でした。
5.トークショーの内容ついて
・絢音さん 乃木坂に入ったのは生駒さんの影響が大きかった。

・真夏さん 自己アピールを暗記して何度も壁に唱えていた。

・特技などありのままでいい。無理をすると入ってから大変。

・上京すると自分でやらなくてはならないことが増えて大変だが困ったら先輩たちに頼ってほしい。

・真夏さん ダンスはヘタでもキャラになるし成長する過程を見るのもアイドルの楽しみ。

・久保さん チアをしていたがダンスの上手い子が多く焦った。だが先生が丁寧に教えてくれるので焦る必要は無かった。安心して出来る。

・真夏さん 後輩はみんな礼儀正しい

・乃木坂の1番いい所は仲がいい所

・司会の方 セミナーの待ち時間、控え室から楽しそうな声が聞こえてきた。

・オーディションで大切なこと

真夏さん 特技やダイエットなど1つ決めてそれを頑張ることで自分に自信を持つこと。

絢音さん 自己アピールで自分の気持ちを自分の言葉で嘘偽りなく話すこと。

久保さん 飾らな自分で、自分を持ってオーディションを受けること。服装に、迷ったがTシャツ、短パン、スニーカーで参加した。

・どんな子に入って欲しいか

真夏さん 大人しい子が多いので自分のようにぶりっ子や必殺技をやったりバラエティに出れる子。

絢音さん 新しく風を吹かせてくれる子

久保さん 活動を一緒に楽しめる子

6.質問タイムについて(どんな質問があったか、メンバーの回答等)

・モデル、バラエティなどに比べアイドルをする時気を付けていること。

真夏さん バラエティの時は戦闘モードだが乃木坂の活動はリラックスして行っている。

・コンサートの練習時間はどのぐらいか

絢音さん 3週間ぐらいだが、舞台などがあると1週間。 乃木坂の仕事がホームだが外仕事も乃木坂を知って貰うために大切。

・スタイル維持はどうやっているのか

食べるの事が好きなメンバーが多い。自己管理が大切。ジムに行ったり翌日食べる量を減らしたり。 昔、数名でダイエット部をやっているメンバーがいた。みんなで楽しみながらやるといい。

7.VTRの内容
VTRに出てくる日付は4月8日に変わっていましたが内容は他の会場と同じだと思われます。

乃木坂…初めての坂のつくグループとして坂道シリーズの顔となる存在。 AKBのライバルとしてデビュー⇒アイドル界のトップに。 モデル、ドラマ、映画、ミュージカル、舞台、バラエティ、ラジオなどそれぞれが多くの舞台で活躍している。 これからももっと乃木坂を大きくしていきたいという内容。

欅坂…乃木坂の妹グループとして清楚なイメージでデビューするかと思いきや、クールで笑顔を見せないメッセージ性が高いグループとしてデビュー。 各シングルで様々な色を見せている。 各界からの評価も高く、アイドルを超えた存在になりつつある。 アイドルとしては珍しいロッキンへの出演など ライブで表現することを大事にしている。

けやき坂…表題曲を任されたこともなく自分たちは欅坂のアンダーグループなのか別グループなのか葛藤があった。 漢字欅に比べ知名度が低いと感じるというメンバーコメント。 単独での全国ツアーを通しハッピーオーラがひらがなけやきのトレードマークに。 2期も加わり、新しくレギュラー番組2本と舞台も決定しており今年1番活躍が期待されるグループ。 といったの大まか内容でした。

8.模擬撮影について(かかった時間、撮影方法等)
1番の方から順に3つぐらいの撮影スペースに振り分けられ、全身1枚、上半身1枚を撮って頂いた。
9.シード権はその場で?後日連絡?
20日に当選者に連絡するとおっしゃっていました。
10.今回参加した感想など
遠くから参加している方も多い印象でした。

髪の毛を染めていたり色々な服装の方がいました。

セミナーも楽しい雰囲気で行われたくさんのお話しを聞けてとても有意義なものでした。

 

 

仙台会場レポ2人目

1.会場や座席について
仙台会場でした。

200人くらい集まっていました。

座席は受付順の早い方々から前から詰めていきました。

2.可愛い子は多かったか

総評★★★★★星5

(※★☆☆☆☆星1はかわいくない、★★★★★星5はかわいい)

スタイルがいいというよりは、華奢な子が多かったです。

人の顔をジロジロ見るのは自分がされたら嫌なので、特には見ていませんが、ちらっと目に入った子達は皆さん可愛かったです。

乃木坂よりの雰囲気の人が多いなーという印象でした。

3.自分はどんな服
パンツスタイル

メイクは、周りがすっぴんやナチュラルが多いだろうと予想し私もナチュラルメイクで行きましたが、思いのほか濃いメイクをされていた女の子が多かったです。

4.記入したアンケートの質問内容ついて
名前 年齢 居住地 希望するグループ 趣味・特技 SNSのアカウント
5.トークショーの内容ついて

・乃木坂は上下関係を厳しくしているつもりは無いが、2期生と3期生が礼儀正しい。もう少しフランクになってもいいのに。(真夏さん)

・オーディションはスニーカーと短パンと半袖で行きました。高いヒールを履いていた子などがいて、綺麗だなーって思いましたが、そのままの自分を見て欲しかったのでその格好をしました。(久保さん)

・似たようなキャラの人、バラエティで掛け合いできる人が新メンバーに来てくれたら嬉しいです!(秋元さん)

・バラエティの時と乃木坂としてアイドルをしている時とではスイッチを切り替えています。(秋元さん)

・私もセミナー参加しましたよ!席も覚えてるんです、122番でした。後ろの方に座ってました。(久保さん)

・みなさん知っているかもしれないですけど私歌とダンスがちょっっっと…ね、乃木坂の中では下かなーって。(鈴木さんが驚いた表情をする)乃木坂入るまで運動部なんか入ったことなかったし、料理部だったし。下手なのもキャラになるよ。アイドルは上手なのも下手なのもどっちも武器だから大丈夫。(秋元さん)

・乃木坂の先輩方はやっぱりいつまでも憧れでいて欲しいです。(鈴木さん)

・最初はあまりアイドルになりたいとかは思っていなかったのですが、同じ県出身の生駒さんのブログをたまに見ていたら、2期生のオーディションをやることを知りました。(鈴木さん)

・自分に自信を持ってほしい。(秋元さん)

6.質問タイムについて(どんな質問があったか等)
コンサートなどの練習期間はどれくらいか →大体3週間前くらい。舞台などの個人のお仕事が入っているメンバーだと1週間で仕上げなければならない。でも個人のお仕事を貰えるというのはとてもありがたいこと。そういう場で私たち乃木坂をもっと広めていけたらと思う。(鈴木さん)

体型維持はどうしているのか →食べ過ぎた翌日は少し控えるとか、調整をする。ジムに行くメンバーもいる。

7.VTRの内容
3グループそれぞれの紹介VTRでした。

内容はファンの方ならば知っている、各グループの活動内容、持ち味、出来たきっかけなどでした。

8.模擬撮影について(かかった時間、撮影方法等)
20秒とかからずに終わりました。

カメラの位置がだいぶ下で、顔の写りよりも別の何かを見るための写真撮影なのではないか?と思ってしまったりしました。

9.シード権はその場で?後日連絡?
4月20日(金)までに連絡が行くそうです。
10.今回参加した感想など
色々な個性のある子たくさんいました。

Gジャン又は花柄のスカート率が5~6割でした。

髪が長くて女の子らしい細い子が多かったです。

ヒールを履いている子はそこまで多くなく、感覚としては身長が160cmない方が7割ほど。

165cm以上と思われる方は1割ほどでした。

開演までの待ち時間中には、自撮りやスマホゲーム、身だしなみチェックなど、皆さん思い思い過ごしていました。

真夏さんが客席にニコッと笑いかけていたのが、自分にではないけれど自分に笑ってくれたのではないか?と錯覚してしまい、アイドルって罪だなあと思いました。

 

4回にわたりレポを更新しましたが、今回で完結です!

改めてご協力頂いた15名の方々、本当にありがとうございました。

私のように年齢オーバーで参加出来なかったり、坂道ファンの方々、そして抽選に外れた方にとってすごく有益な情報で、読んでいてとても楽しいレポばかりでした。

オーディションまでの間、結構日にちが空くのでモチベーションを維持するのが大変ですが、そんな時はまたこのレポを読み返して貰えたら嬉しいです。

 

▼続きはこちら!

関連記事:第一弾 坂道合同オーディションセミナーレポ 北海道.東京編

関連記事:第二弾 坂道合同オーディションセミナーレポ 愛知.大阪編

関連記事:第三弾 坂道合同オーディションセミナーレポ 広島.福岡編