Twitterでの当選発表日の予想1日ズレてしまいました。ごめんなさい。
坂道セミナー当落メールは23日(金)と予想。
元48Gのオタ的観点から推測🤔— マコザネ@ブロガー (@makozaneee) March 20, 2018
というわけで2018年3月22日15:30頃から当選メールが届き始めたようですが、やはり全当とはいかず落選した人も多くいたようでした。
私には落選した人をセミナーに参加させてあげる力はもちもんありません。
でもこの記事を読んでちょっとでも前向きな気持ちになってくれたらなぁとエールを送るつもりで書いています。
そして、当選した人はこの当選が喜びの頂点にならないよう気を引き締めてセミナーに挑めたらいいなぁと思っています。
応募者は何人?
前回の乃木坂3期生セミナーの際は応募総数は1万人以上とのこと。(正確な人数は非公開)
今回の応募総数は不明ですが、3期セミナーより明らかに前評判が多かったことから2万人前後ではないかと私は予想しています。
抽選の真意は主催者しかわからない
セミナーは抽選です。
抽選方法こそ非公開の為、ビジュアルも加味されたのかは不明ですが書類審査の選考とは全く違う基準であると言えます。
その締切から当選メールが来るまでの時間。
■セミナー応募締切
2018年3月19日(月)17:00
■当選メール
2018年3月22日(木)15:30頃~17:00頃
※2018年3月21日(水)は祝日
祝日が業務日ではなかったとしたら、稼働日数(仕事の日数)でいうと1日半という事になります。
私が以前乃木坂46の2期生オーディションの書類審査に通過した時も、かなり審査が早く締切から1週間ほどで郵送がきたのですが、それにしてもセミナーの当選メールは早いと思います。
あくまでも私の推測ですが、この短い時間でビジュアルをしっかり確認した上での抽選は難しいのではないかと思います。
まだオーディションはこれから
オーディションの書類審査はひとりで黙々と写真の練習したり、自己PR考えたり孤独な作業です。
そして2次審査以降のオーディション会場では自分も周りも受かりたい気持ちで必死なので楽しむという感じではないです。
セミナーはメンバーに会えて、貴重な話が聞けて、質問タイムがあり、模擬撮影をさせてもらってシード権のチャンスまであるなんで本当に素晴らしい機会です。
だからおもいっきり楽しんで来て下さいね。
当日来てくれるメンバーの話はもちろん、どんな雰囲気の子が多いか、服装…一つでも多く何か吸収できたらいいですね。
一方で、当落した人はこの経験はできない。
残念ですが仕方ありません。
ちょっとモチベーションが下がってしまった人もいるかもしれません。
でもまだオーディションはこれからです。
書類審査が通過出来れば、シード権を貰えた人と何も変わりません。
いつかこの落選も自分の人生で必要な経験だったと思えるように、まだまだここから頑張って下さい。