最近のアイドルオーディションの書類審査には“SNSをやっている方はURLを教えて下さい”と書いてあることがとても多いです。
つい最近応募の締め切りだった、ひらがなけやきのオーディションにもそのような記載がありました。
Twitter、Instagram、Facebook…SNSの種類はあげたらキリがないですが、今の時代SNSを全くやっていない若い女の子ってなかなかいないと思います。
ってことで、なんでオーディションでSNSの事なんて聞くのか?っていうのをオーディション経験者のマコザネが考察していきます!
あとSNSの使い方についてもティーン層に物申したい!(むしろこっちメイン)
ちなみに私がもしオーディションの主催者だったとしても、同じようにSNSについて必ず聞きたいです( ˘ω˘ )
情報を漏らす子はとりたくない
個人情報や犯罪に関わることなど、SNSに何でも書いてしまうような危機管理能力のない子は、様々なトラブルを起こす可能性があります。
主なトラブル例ですが
- 法律違反…飲酒、喫煙など
- 条令違反…夜遊び、淫行など
- ファンを幻滅させる行動…彼氏がいる、彼氏がいたことがあるなど
法に触れる事をしたら当たり前ですが、芸能活動がどうとかの話ではありません。犯罪です。ダメ、絶対!
さらに言うなら、SNSに上記の事をやったという痕跡を残すのがかなりまずいです。
一度ネット上に流した画像や情報は削除しても、世の中の誰か1人が保存やスクショをしてしまえば一生消えません。復元、複製もいくらでも可能です。
端的に言うと、やばい奴を足切りする為にSNSを書かせます。
彼氏、元彼の画像はSNSに載せたらダメ!
アイドルになってよくトラブルになるのはやっぱり男関係です。

さっきと同じ事を書きますが、彼氏(元彼)との2ショット画像を一度でもネット上に(SNS)上げた事があれば、たとえその投稿を削除しても誰かが保存やスクショをしていればいくらでも画像は複製し放題!拡散されてしまえばもう回収は不可能。
あと安心してはいけないのが鍵垢。むしろ一番危険。
友達しか見ないし大丈夫!って思ったら甘いです。
彼氏バレ、過去の写真の流失元はほぼほぼ友達からです。(たまに彼氏、元彼が流すこともあるけどね)
ずっと仲良くしていた友達でも、あなたがもしアイドルになったらどうでしょう?
- 意地悪して流失させてやる!
- 仲良しだった事をほんの少し自慢したくて、別の友達に見せたらそこから流失!
SNSに載せた事がきっかけで、あらゆるトラブル生むかもしれない種ができます。
とにかく、アイドルオーディションに受かったら消せばいいかなーって考えは甘いです。
正直な人
アイドルになってからの流失はひとまずおいとく。
じゃあオーディションではSNSのアカウント書かなきゃいいじゃん!だって書いてもプラス要素じゃなくて、足切り材料なんでしょ?
と聞かれたら、ハイ。と私は答えてしまう…。
や、でも正直な人が好きだから、アカウント書いてあって情報管理が大丈夫そうな子なら、それだけで書類審査合格にしたいな、私なら。笑