サンミュージック養成所に合格したけれど辞退した話

またまたご無沙汰しております。

今回は結構前にTwitterで告知していた、サンミュージック養成所に合格したけれど、結局辞退したっていうマコザネの体験談を書いていきます!

 

と、言っても乃木坂2期よりも更に前の事なので正直なところ、結構曖昧な記憶だったりします。

オーディションに合格した時の通知もどこへいったか見つからず…証拠になるようなものが出てきたら、また更新しますが多分難しいと思います。笑

 

大手タレント事務所と養成所の違いなど色々書いていきますので、まぁ見てってください。

 

※サンミュージックプロダクション(事務所)、サンミュージックアカデミー(養成所)が正式ですが、紛らわしい為サンミュージック事務所、サンミュージック養成所とこのブログ内では書かせていただきます。

 

 

なんでサンミュージック養成所を受けたのか

私がサンミュージック養成所オーディションを受けたのは2010年頃でした。

そもそも、芸能界に憧れを持った最初のきっかけがサンミュージック事務所(養成所じゃない)に所属しているタレントさんが私の同級生の知人にいた事がきっかけでした。

同級生の知人って限りなくただの他人ですが、私は猛烈にその人に話を聞きたくなって。笑

SNSを駆使し、本人に連絡を取ることに成功して、どうやって芸能界デビューしたのかたくさん聞きました。

そのタレントさんは養成所出身からサンミュージックに入ったわけではなく、

 

知人が事務所に所属するまで
  1. 路上でマジックなどの大道芸する
  2. 夜のBarで大道芸して欲しいとお店からスカウトされる
  3. Barに来た芸能関係者の目に留まりそこでコネクションができた
  4. 大物芸能人と仲良くなりサンミュージックのオーディションに呼ばれた
  5. オーディションに合格してサンミュージック事務所所属となる

 

こんな感じの経緯で事務所に所属したそうです。

 

当時、東宝シンデレラオーディションNMB48の2期生オーディションに書類選考落ちしまくっていたマコザネ。

この話を聞く前までは、知人タレントさんのマネしたら芸能界の道が開けるカモ!なんて思っていましたが、まず最初の路上で大道芸って時点でマネなんて到底できない…。

大道芸じゃなくてももちろんいいけれど、特技なんてないし、路上でパフォーマンスする度胸もない。

でも、普通に大手タレントオーディションを受けても書類審査すら通過できない。

…じゃあ、養成所に入ろう!と。

 

詐欺とかアダルト色の強い養成所を判断する力がなかったのと、単純にサンミュージック事務所に所属した知人に憧れてそのままサンミュージック養成所を受けてみようとなりました。

…若い頃のマコザネはとにかく決めたら一直線で熱いオンナでした。笑

 

 

養成所オーディションの流れ

WEB応募をして数週間後に書類審査通過の連絡が郵送できました。

そこには一次審査に通過した為、面接にお越しくださいとの文字がありました。

この言葉をどれだけ待ち望んでいたことか。

事務所オーディションではなく養成所なので難易度は全然違いますが、初めての書類審査通過だったのですごく嬉しかったなぁ。

 

今のサンミュージック養成所と数年前に私が受けた時とでは、システムが結構違うようなので本当に参考程度にしかならないですが、私の時は

 

 

2010年頃のサンミュージック養成所
  • オーデションが有料(確か1万円前後だったはず)※今のサンミュージックは無料
  • 養成所に合格すると入所金やレッスン代がかかる(これはだいたいどこでもいまだに同じ)
  • 特待生になれれば入所金やレッスン代は免除になる
  • 面接は1回だけ(いきなり最終面接)

 

 

と、こんな感じ。

なので、面接会場の受付でお金を払ってから控室に入りました。

同じオーディションを受けた人は5人しかいなかったです。

おそらく時間で区切っていたのだと思います。

 

驚いたのが、応募者の年齢層がとても広い事

サンミュージック養成所の場合、6歳~30歳まで所属できるので私が受けた時も

下は小学生から上は20代後半くらいの人までいました。

 

面接は集団面接で、面接官5人と応募者5人。

終始和やかなムードで緊張はしなかった気がします。

聞かれた内容は、自己PR、志望動機、今日はどうやって会場まできましたか?などの簡単な質疑応答でした。

その後に、短い台本を渡されて演技の面接もありました。

 

書類審査を通過できた初めてのオーディションは結構楽しく終わり、正直手ごたえも感じました。

当時ネットの掲示板で、サンミュージックの養成所は誰でも受かるみたいな書き込みを見たので、面接に行く前から受かる事が目標ではなくて、無謀にも特待生で合格する事を目指していました。

 

合格!…そして辞退。

数週間後、また郵送で先日のオーディションの結果が来ました。

そこには合格である旨の内容が書かれていましたが、そのすぐ下に入所金を○月○日までに下記口座へ振り込みを~みたいな文章がありました。

 

まぁ当たり前なんですが特待生にはなれませんでした。笑

で、そうなると当然合格しても入所金とレッスン代を払って、演技やダンスを学ぶことになります。

その金額をはっきりは覚えていませんが18万円~24万円くらいだったと思います。

 

親が応援してくれているわけでもないし(仮に応援してくれてもこんな大金)、アルバイトしているとはいえなかなか厳しい金額。

そして、あくまでも養成所なのでお金を払ってレッスンを受けてもそこからお仕事が決まったり、デビューできるなんてことはめちゃくちゃ難しいわけです。

 

結局、色々考えた末に辞退しました。

だけど、初めて書類通過したこと、初めてのオーディションの面接、この時の経験はとても自信に繋がったし、後の乃木坂2期のオーディションにもかなり活きていたと思うので、有料のオーディションかつ辞退した事も含めて受けてよかったと思っています。

大手の養成所で無料のオーディションがあれば、是非挑戦してみて欲しいです。

危ない変な養成所にはくれぐれも注意!